最新のお知らせ
【嫉妬と劣等感から出てしまった罪】2022年6月19日(日)主日礼拝説き明かし

2022年6月19日(日)の主日礼拝の説き明かしを公開しました。
原稿は→https://note.com/ichurch_me/n/n8579b6243cea
YouTube動画は→https://youtu.be/CAqGdNi_85I
聖書の言葉……創世記4章1−16節(カインとアベル) 人類最初の殺人は、最初の神への裏切りからたった2世代目に起こってしまいます。しかも、最も身近で仲良くあって欲しい兄弟の間で起こってしまうのです。
この物語は原型は、おそらく遊牧民の民話でしょう。神様は定住の農耕民たちの献げ物ではなく、自分たち放浪の遊牧民の献げ物に目を留めてくださるのだという物語でしょう。それを素材にしながら、創世記の著者は、人間の愛憎と憎しみの根源を描く物語に仕上げたのではないかと思われます。
悲劇の始まりはアダムとエバが、善悪の知識により、ありのままの自分たちを受け入れられなくなって、自己否定を始めたことに端を発しているのではないでしょうか。
本当の自分を自分で受け入れられない両親のもとで育ったカインとアベルは、善悪の知識で自分や他人をさばき、他人の評価でしか自分を肯定できない人間に育ってしまいます。そして今回、主が目を留めるか留めなかったで、自己肯定と自己否定に分かれてしまうのです。
主の選択とその前後の対応に問題がなかったわけではありませんが、カインが「自分は間違ったことをしているわけではない」と自覚していたら、このような悲劇にまで発展することはなかったかもしれません。しかしカインは、自分の存在意義を他者からの評価に預けてしまったのでした。そしてその自己否定の感情が、殺意を抱くまでの憎しみに発展してしまったのでした。
本当の愛を受けて育つことができなかった人は、自分のとても近くにいる者を攻撃することで自分の存在を確認しようとするのではないでしょうか。そして、それがこの世の差別、排除、ヘイトに相通じるものがあるのではないでしょうか。
本当は愛されなくてはならないのは、殺意を抱いてしまったカインの方なのでしょう。
【おしらせ】6月19日(日)は会堂での礼拝を再開します。対面とネットのハイブリッド礼拝です。

2022年6月19日(日)より、久しぶりに教会の礼拝堂での礼拝を再開いたします。
ZOOM、YouTube Liveを併用した「ハイブリッド礼拝」は、今後も続いてゆきます。
19日(日)の聖書の言葉は、創世記4章1−16節(カインとアベル)です。
説き明かしは富田正樹牧師の担当で、「嫉妬と劣等感から出てしまった罪」です。
以下が、YouTubeライブのリンクになります。午前10時25分から始まります。よろしければご参加ください。
会堂での礼拝を再開します!!(2022年6月19日より)

2022年6月19日(日)より、会堂での主日礼拝を再開します!
新型コロナウイルスの感染リスクが下がってきたことに鑑み、従来のガイドラインを改定して、会堂での礼拝を再開することに決めました。
本日(12日)決定した新しいガイドラインは、「とくしまアラート」が2(感染警戒)以上の場合は完全リモート礼拝、1(感染観察)の場合は会堂とリモートのハイブリッド礼拝を実施、0になった場合は愛餐会も再開(ただし当面は弁当愛餐会)ということになりました。
なお、富田牧師は当面の間、リモートで礼拝参加ということになっております。
【いろんな言葉が話せたらいいだろな】2022年6月12日(日)ペンテコステ礼拝の説き明かし

今週は、牧師の都合ではありますが、ペンテコステ礼拝を1週間遅れて行うことになりました。
イエスの弟子たちが他の様々な言葉を話すようになったというペンテコステの出来事を読み、そこから学ぶことについてお話をしました。
そのお話の原稿はこちら(note)(↓)
https://note.com/ichurch_me/n/n783d4a7eafa1
ライブ録画はこちら(YouTube)(↓)
【一週遅れのペンテコステ礼拝ライブ配信のお知らせ】2022年6月12日(日)

本来のペンテコステは6月5日(日)でしたが、牧師が留守をしておりましたので、次週6月12日(日)にペンテコステ礼拝を行います。一週間遅れのペンテコステ礼拝です。
聖書の箇所は、新約聖書の使徒言行録2章1−13節(聖霊が降り、使徒たちが様々な言葉を話し始める)。
説き明かしは、富田牧師による「いろんな言葉が話せたらいいだろな」。
YouTubeライブ配信は下記のURLからお入りください。